「正月太りを早く解消したいけど、キックボクシングで痩せれるの?」
このような疑問を持つ方が多くいらっしゃるのではないでしょうか。
今回の記事では、正月太りにキックボクシングが効果的なのか解説します。
・キックボクシングで正月太りは解消できるのか
・正月太りを早く解消するための方法
・ダイエットにおすすめの運動や食事管理方法
【PR】ダイエット専門キックボクシングパーソナルジムWINME
効率的に痩せる!キックボクシングと筋トレを融合させたパーソナルジム「WINME」
新宿区の曙橋駅から徒歩4分・四谷三丁目駅から徒歩7分の好立地にある、ダイエットに特化したキックボクシングジムです。
WINMEの魅力
月額10,000円〜通うことができる
完全個室マンツーマンでキックボクシング指導
女性会員様が9割以上
料金プラン
1回あたり 5,000円(税込)
合計10,000円(税込)
1回あたり 4,750円(税込)
合計19,000円(税込)
1回あたり 4,500円(税込)
合計36,000円(税込)
\先着10名様限定!無料体験募集中/
記事の監修者 首藤 陸(シュドウ リク)
スポーツ関係の専門学校に通い、パーソナルトレーナーの資格を取得し、卒業。
パーソナルトレーニングジムに勤め、フリーランスパーソナルトレーナーとして大手24時間ジムでFC内No.1売り上げを達成。
保有資格 日本トレーニング指導者協会認定資格 JATI
キックボクシングで正月太りを解消できる?
キックボクシングで正月太りを解消することは期待できます。
パンチやキックなどの全身運動を組み合わせた運動で、1回のトレーニングで大量のカロリーを消費することが可能です。
正月太りの原因となる余分な脂肪を燃焼させる効果が高く、ダイエットに最適なスポーツの一つとして注目を集めています。
また、ストレス発散にも効果的で、運動不足の解消だけでなく、心身ともにリフレッシュできる点も大きな魅力です。
1ヶ月程度で正月太り解消が期待できる
キックボクシングを始めてから効果が表れるまでの期間は、個人の体質や運動強度などによって異なりますが、一般的に1ヶ月程度で変化を実感できる方が多いです。
週2-3回程度の継続的なトレーニングを行うことで、体重の減少や体型の引き締まりを期待することができます。
特に正月太りの場合は、一時的な体重増加であることが多いため、適切な運動と食事管理を組み合わせることで、比較的短期間での改善が期待できます。
キックボクシングの3つのダイエット効果
キックボクシングの3つのダイエット効果は、以下の通りです。
1.消費カロリーが多い
2.全身の筋肉を使った運動ができる
3.有酸素運動と無酸素運動ができる
これらについて詳しく解説していきます。
消費カロリーが多い
キックボクシングの特徴の一つは、その高い消費カロリーにあります。
1時間のトレーニングで、平均して500-800kcal程度のカロリーを消費することが可能です。
ジョギング(ゆっくりとした速度):約400-500kcal
エアロビクス(中程度の強度):約350-450kcal
ランニング(時速10km程度):約600-700kcal
筋トレ(一般的な強度):約300-400kcal
上記のように他の運動と比べても、非常に消費カロリーが多い運動です。
パンチやキックといった大きな動作を繰り返し行うため、効率的に脂肪を燃焼させることができます。
また、インターバルトレーニングの要素も含まれているため、運動後も継続的にカロリーを消費する「アフターバーン効果」も期待できます。
全身の筋肉を使った運動ができる
キックボクシングは、上半身から下半身まで、全身の筋肉をバランスよく使用する運動です。
パンチ動作では上半身の筋肉を、キック動作では下半身の筋肉を効果的に鍛えることができます。
また、常に体幹を意識した動きが求められるため、コアの筋肉も自然と鍛えられる運動なので、ボディラインを整えたい方にもおすすめです。
有酸素運動と無酸素運動ができる
キックボクシングの大きな特徴として、有酸素運動と無酸素運動を行えることが挙げられます。
有酸素運動では主に脂肪を燃焼し、無酸素運動では筋肉を刺激して筋力アップを図ることができます。
この二つの運動を組み合わせることで、脂肪燃焼と筋力アップの相乗効果が生まれ、効率的なボディメイクが可能です。
ダイエットを成功させるための秘訣
ダイエットを成功させるためには、運動だけではいけません。
以下のダイエットを成功させる秘訣を理解した上で、運動や食事の習慣を変えていきましょう。
運動と食事管理を行う
キックボクシングでダイエットを成功させるためには、適切な運動と食事管理の両立が重要です。
消費カロリー>摂取カロリー
どんなに運動を頑張っていても、高カロリーな食事を行なっていれば絶対に痩せることはできないということです。
トレーニングだけに頼るのではなく、日々の食事内容にも気を配ることで、より効果的な結果を得ることができます。
食事管理のポイント
- タンパク質を1日体重×1.5g以上摂る
- 脂質の摂取量を1食15g程度に抑える
- スナック菓子やジュースなどの間食を控える
炭水化物の減らしすぎはNG
ダイエット中によく見られる失敗として、炭水化物の過度な制限が挙げられます。
確かに、炭水化物の摂取量を適度に抑えることは体重管理に有効ですが、完全に制限してしまうことは逆効果となる可能性が高いです。
なので、毎食炭水化物を取り入れ、脂質の摂取量を抑えると良いでしょう。
炭水化物の効果
- トレーニングに必要なエネルギー源の確保
- 筋肉のグリコーゲン補給
- 疲労回復の促進
- 集中力の維持
キックボクシングで痩せたい女性は「WINME」におまかせ
ダイエット専門キックボクシングパーソナルジムWINMEは、女性でも通いやすいキックボクシングジムです。
「男性が多くてキックボクシングジムに通いにくい」
「40代以上でキックボクシングジムに通うのが恥ずかしい」
こんな悩みを解決するジムです。
食事指導も行うキックボクシングジム
WINMEは、単なるキックボクシングジムではなく、総合的なダイエットサポートを提供する施設です。
専門のトレーナーによる運動指導はもちろん、管理栄養士による食事指導も受けることができます。
食事指導では、毎日の食事を公式LINEに送っていただきアドバイスを受けることが可能です。
完全個室マンツーマン
WINMEの特徴の一つが、完全個室でのマンツーマントレーニングです。
他の利用者を気にすることなく、自分のペースでトレーニングに集中することができます。
周りの目を気にせず、基本的な動作から全力で運動することが可能です。
お客様ごとに運動強度を変えることができるため、追い込みすぎたくない方も気軽にキックボクシングを行うことができます。
\先着10名様限定!無料体験募集中/
まとめ
キックボクシングは、正月太りの解消に効果的な運動方法の一つです。
高い消費カロリーと全身運動による筋力アップ、さらに有酸素運動と無酸素運動の組み合わせにより、効率的な脂肪燃焼が期待できます。
運動と食事管理を適切に組み合わせることで、健康的な体型づくりを実現しましょう。