「キックボクシングを行う前に効果の出る期間や頻度を知りたい」
上記のように感じている方が多くいらっしゃると思います。
実は、キックボクシングの効果が出る期間は、頻度によって異なるのです。
本記事では、キックボクシングの効果が出るまでの期間とおすすめの頻度をダイエット専門のトレーナーが解説します。
キックボクシングやダイエットを始めたい方は、参考にしてみてください。
キックボクシングの効果が出るまでの期間と頻度とは?

繰り返しになりますが、キックボクシングの効果は、週のトレーニング頻度によって異なります。
頻度を高くすることで、短期間で効果を最大限に上げることが可能です。
週1回の場合:3~4ヶ月
週1回のトレーニングであれば、キックボクシングの効果が出るまでに3~4ヶ月程度の継続が必要です。
とはいえ、運動経験のない方やダイエットをダイエットを始めて間もない方は、早く効果を体感できることもあります。
週2回の場合:2〜3ヶ月
週2回のキックボクシングを続けることで、効果をより早く感じることができます。
なぜなら、運動頻度が上がることで、毎日の消費カロリーを増やすことができるからです。
週3回の場合:1〜2ヶ月
週3回のキックボクシングを取り入れることで、1~2ヶ月の期間でダイエット効果を感じることができます。
消費カロリーが増えるとともに、筋肉量が増え基礎代謝(運動していなくても消費されるカロリー)が上がるからです。
とはいえ、きつくて継続できなければ、リバウンドにつながる可能性が高いため、継続できる範囲内で、キックボクシングを取り入れましょう。
キックボクシングがダイエットに良い2つの理由

- 消費カロリーが多い
- 基礎代謝を上げる
キックボクシングがダイエットにおすすめな理由は、上記の2つです。
1.消費カロリーが多い
キックボクシングは激しい動きが多く、全身の筋肉を使います。
このため、トレーニング中に多くのカロリーが消費されるため、ダイエットに効果的です。
1時間のキックボクシングで300~500カロリー以上(体重50kgの女性の場合)が消費されます。
この数字は、筋トレ1時間あたりの消費カロリーの倍以上があるため、痩せたい方におすすめのエクササイズということが言えます。
2.基礎代謝を上げる
キックボクシングにより、筋肉量が増え、基礎代謝が向上するため、効率的にダイエットを行うことが可能です。
筋肉は安静時でもエネルギーを消費するため、キックボクシング後もカロリー消費が続きます。
運動経験のない方で、食事が多くないのに太ってしまう方は、基礎代謝の低下が原因である可能性が高いです。
なので、キックボクシングを取り入れ、基礎代謝を上げると良いでしょう。

短期間のキックボクシングで痩せる3つの方法

短期間でキックボクシングを活用して痩せるためには、食事管理とダイエット方法の理解も重要です。
1.筋トレと一緒に行う
キックボクシングと同時に筋トレを行うことで、基礎代謝をさらに向上できるためおすすめです。
キックボクシングは、筋トレと比べ、筋肉量を上げるという面に関しては劣ってしまいます。
なので、筋肉を集中的に使うウエイトトレーニングなどを取り入れることがおすすめです。
結果、効率的に筋肉量を増やし基礎代謝を上げることに繋がります。

2.食事管理も行う
キックボクシングに加え、食事管理も行うことで、短期間でダイエット効果を出すことができます。
効果的なダイエットには適切な食事管理が欠かせません。
摂取カロリーが多ければ、どんなに運動しても消費カロリーを上回ってしまい、太ってしまうからです。
なので、バランスの良い食事管理を行い、摂取カロリーが増えすぎないように気をつけましょう。
3.正しいダイエット方法を学ぶ
ダイエットには正しい知識が必要です。
急激な減量や極端な方法は、健康を損なう恐れやリバンドしてしまうリスクがあります。
正しいダイエット方法を学ぶには、医師やパーソナルトレーナーのYouTubeやブログがおすすめです。
当ジムでも、痩せるための方法をまとめた記事があるので、下記の記事を参考にしてみてください。

自宅でできるキックボクシングエクササイズ3選

自宅でもできるダイエットにおすすめのキックボクシングトレーニング法は、3つございます。
- 10分間のノンストップ脂肪燃焼トレーニング
- 腕痩せできる有酸素キックボクシング
- 痩せるボクシングでダイエット
トレーニング方法について詳しく解説していきます。
1.10分間のノンストップ脂肪燃焼トレーニング
やり方
全て30秒ずつ動きましょう
- 足を肩幅より開いて、ジャブでウォーミングアップ
- 左半身を少し前に出して左ジャブ、右アッパー
- ジャブに戻る
- 右半身を少し前に出して右ジャブ、左アッパー
このトレーニングはA・B・Cに分かれます。ペース配分を考えながら無理のない範囲で、10分間乗り切りましょう。
引用元:BEST BODY LIFE
2.腕痩せできる有酸素キックボクシング
やり方
- 利き手と逆の手を前に出し、ジャブをリズムに合わせて行う
- キックをリズムに合わせて繰り返す
- 1で実施した手と逆の手を前に出しジャブをリズムに合わせて行う
- キックをリズムに合わせて繰り返す
段々とジャブの数を増やし消費カロリーを増やすことができるトレーニングです。
3.痩せるボクシングでダイエット
やり方
- ワンツーを行う
- ワンツーダッキング(軽くしゃがむ)を行う
- ワンツーダッキングフックを行う
- ストレート2回頭を横に振る2回を行う
徐々に種目が増えていくエクササイズです。様々な技を行うので、活動量の多いトレーニングです。
引用元:【美ボディ専門】しんごトレーナー
キックボクシングが初めての方は「WINME」がおすすめ

初めてキックボクシングを始める方は、「ダイエット専門キックボクシングパーソナルジムWINME」におまかせ。
個別指導とダイエット専門家のサポートにより、効果的なトレーニングとダイエットを実現することができます。
1.マンツーマンなので継続できる
「WINME」は、専属トレーナーとの1対1でトレーニング指導を受けることが可能です。
個々のニーズや目標に合わせてプログラムをカスタマイズするため、モチベーションを維持しながら継続することができます。
トレーニング未経験の方でも、3ヶ月間で6kgのダイエットに成功した実績が多数あるのです。
運動経験が浅く、ダイエットに対する不安が強い方は、まず無料カウンセリングにお越しください。
2.月額制のパーソナルジム
「WINME」は月額制のパーソナルジムであり、リーズナブルな価格で専属トレーナーの指導を受けることができます。
月額30,800円〜このコストパフォーマンスの高さが、長期的な継続や体型維持を成功させる秘訣です。
ただ安いパーソナルジムではなく、安くて最高峰のサービスを受けることができるパーソナルジムが「WINME」
3.専門家から食事指導も受けることができる
キックボクシングだけでなく、食事指導も受けることができる点が「WINME」の魅力です。
100名以上の方をダイエット成功に導いたダイエット専門のトレーナーから、個別の食事指導を受けることができます。
過度なダイエットではなく、食事管理になるので、食事量を減らすことなくダイエットを進めることが可能です。
まとめ
キックボクシングの効果が出るまでの期間は、頻度によって異なります。
キックボクシング未経験者の方は、週1からスタートし慣れてから頻度を増やすことで、継続しやすいためおすすめです。
キックボクシングだけでなく、食事管理やダイエットへの理解を深めることで、短期間で効果を実感することができます。
とはいえ、食事管理やダイエット方法がわからないという方が多くいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな方は、ダイエット専門キックボクシングパーソナルジムWINMEにお任せください。
ダイエット専門トレーナーがダイエット成功へと導きます。
記事の監修者 首藤 陸(シュドウ リク)
スポーツ関係の専門学校に通い、パーソナルトレーナーの資格を取得し、卒業。
パーソナルトレーニングジムに勤め、フリーランスパーソナルトレーナーとして大手24時間ジムでFC内No.1売り上げを達成。
保有資格 日本トレーニング指導者協会認定資格 JATI
