「最近、お腹周りが気になり始めた」「運動不足を解消したいけれど、何から始めればいいか分からない」といった悩みはありませんか?
キックボクシングは、全身を使い、特に体幹を効果的に鍛えることができる運動です。
体幹が鍛えられると、姿勢改善や腰痛の軽減、高い消費カロリーによるダイエット効果も期待できます。
この記事では、キックボクシングが体幹に与える影響、体幹を鍛えることの重要性、そして一般的な筋力トレーニングとの違いを詳しく解説します。
- キックボクシングで体幹が鍛えられるのか
- 体幹を鍛える重要性とダイエットに対する影響
- キックボクシングと筋トレの違い
【PR】ダイエット専門キックボクシングパーソナルジムWINME

効率的に痩せる!キックボクシングと筋トレを融合させたパーソナルジム「WINME」
新宿区の曙橋駅から徒歩4分・四谷三丁目駅から徒歩7分の好立地にある、ダイエットに特化したキックボクシングジムです。
WINMEの魅力
月額10,000円〜通うことができる
完全個室マンツーマンでキックボクシング指導
女性会員様が9割以上
料金プラン
1回あたり 5,000円(税込)
合計10,000円(税込)
1回あたり 4,750円(税込)
合計19,000円(税込)
1回あたり 4,500円(税込)
合計36,000円(税込)
\先着10名様限定!無料体験募集中/
記事の監修者 首藤 陸(シュドウ リク)
スポーツ関係の専門学校に通い、パーソナルトレーナーの資格を取得し、卒業。
パーソナルトレーニングジムに勤め、フリーランスパーソナルトレーナーとして大手24時間ジムでFC内No.1売り上げを達成。
保有資格 日本トレーニング指導者協会認定資格 JATI

キックボクシングで体幹は鍛えられる?

キックボクシングは、パンチやキックを繰り出す際に全身を連動させる運動であり、体幹を効果的に鍛えることができます。
キックボクシングの動作は、この体幹を常に意識的に使うため、自然と体幹が強化される運動です。
パンチやキックの衝撃に耐え、体がブレないようにする「抗回旋」や「抗屈曲」といった体幹の機能が向上し、日常生活での体の安定性が増し、転倒防止や姿勢の改善にも繋がります。
体幹の重要性
体幹は、私たちの体の中心に位置し、日常生活のあらゆる動作において極めて重要な役割を担っています。
手足の動きをスムーズにし、バランスを保ち、さらには内臓の働きにも影響を与えるなど、その重要性は計り知れません。
体幹がしっかりしていると、疲れにくい体になり、美しい姿勢の維持や腰痛の予防・改善にも繋がります。
姿勢改善
体幹を鍛えることは、猫背や反り腰といった姿勢の悩みを根本から改善し、健康的で美しい姿勢へと導く上で不可欠です。
体幹の筋肉は、背骨を適切に支え、体の軸を安定させる役割を担っています。
体幹が強化されると、体の中心が安定し、重力に負けないしなやかな姿勢を自然と保てるようになります。
これにより、見た目の印象が良くなるだけでなく、肩こりや首の痛み、頭痛といった姿勢の悪さからくる不調の軽減にも繋がります。
腰痛改善
多くの人が悩む腰痛と体幹には、非常に深い関係があります。
体幹の筋肉は、腰椎を安定させ、日常生活での負担を軽減する「天然のコルセット」のような役割を果たします。
体幹が弱いと、腰に直接的な負担がかかりやすくなり、慢性的な腰痛を引き起こす原因となります。
キックボクシングのように体幹を総合的に鍛える運動は、腰回りの筋肉をバランス良く強化し、腰痛の緩和や再発防止に非常に効果的です。
キックボクシングと筋トレの違い



ダイエットやボディメイクを考える際、キックボクシングと一般的な筋力トレーニングのどちらを選ぶべきか迷う方もいるでしょう。
両者ともに体を鍛える運動ですが、そのアプローチや効果には明確な違いがあります。
それぞれの運動特性を理解することで、あなたの目的に合った最適な選択ができるようになります。
ここでは、キックボクシングと筋トレの運動の種類と、ダイエットに対する影響について詳しく比較していきます。
運動の種類
キックボクシングは、パンチやキックを連続して繰り出すことで、有酸素運動と無酸素運動の要素を併せ持つ全身運動です。
心肺機能を高めながら脂肪を燃焼させる有酸素運動の効果が期待でき、同時にパンチやキックの瞬発的な動作で筋肉に負荷をかける無酸素運動の要素も含まれます。
一方、筋力トレーニングは、特定の筋肉群に集中的に負荷をかけることで、筋肉の肥大や筋力向上を目指す無酸素運動が中心です。
キックボクシングは、楽しみながら全身を効率よく鍛えたい方に、筋トレは特定の部位を徹底的に強化したい方に適していると言えます。
ダイエットに対する影響
ダイエットにおいて最も気になるのは、消費カロリーと脂肪燃焼効果でしょう。
キックボクシングは、全身をダイナミックに動かすため、30分あたり200〜250kcalを消費し、これは一般的な筋力トレーニングの2倍以上の消費カロリーに相当します。
そのため、短時間で効率的に脂肪を燃焼させたい方には非常に効果的です。


キックボクシングを始めるなら「WINME」


キックボクシングが体幹強化やダイエットに非常に効果的であることがお分かりいただけたでしょうか。
もしあなたが「キックボクシングを始めてみたい」「効率的にダイエットを成功させたい」と考えているなら、ダイエット専門キックボクシングパーソナルジム「WINME」があなたの理想を叶える最適な場所です。
WINMEは、運動初心者の方から、過去にダイエットに失敗した経験がある方まで、誰もが安心して、そして楽しくダイエットを成功させられるよう、徹底したサポート体制を整えています。
パーソナルでキックボクシングができる
WINMEの最大の特長は、完全個室でのマンツーマン指導にあります。
多くのジムでは、グループレッスンが主流であったり、パーソナル指導でも周りの目が気になったりすることがあります。
しかし、WINMEでは、あなただけのプライベート空間で、経験豊富なトレーナーがマンツーマンで指導を行います。
これにより、運動経験がない方や、キックボクシングが初めての方でも、自分のペースで安心してトレーニングに取り組むことができます。
ダイエット専門キックボクシンジム
WINMEは、その名の通り「ダイエット専門」のキックボクシングジムです。
単に運動指導を行うだけでなく、お客様一人ひとりのライフスタイルに合わせた食事指導を行います。
WINMEに通うお客様の9割以上が運動経験のない状態からダイエットに成功しているジムです。
\先着10名様限定!無料体験募集中/
まとめ
本記事では、キックボクシングが体幹を効果的に鍛え、姿勢改善や腰痛改善に繋がるだけでなく、高い消費カロリーで効率的なダイエット効果も期待できることを解説しました。
キックボクシングは、有酸素運動と無酸素運動の要素を併せ持つ全身運動であり、一般的な筋力トレーニングと比較しても、短時間でより多くのカロリーを消費し、脂肪燃焼に優れています。
体幹を鍛えることは、日常生活の質を高め、健康的な体を手に入れる上で非常に重要です。

